ゼラニウム 花言葉

花言葉ラボトップゼラニウム 花言葉

ゼラニウム

ゼラニウムの花画像

ゼラニウムの花言葉

  • 尊敬と信頼
  • 慰め、安楽
  • 真実の愛情

ゼラニウム 解説

ゼラニウムはフウロソウ科のテンジクアオイ属の多年草の総称。原産地は南アフリカ。花の咲く季節は4〜10月。花の色は、赤、ピンク、白。

花の色が鮮やかで、咲き誇った際に葉の濃緑色との鮮やかな対比を見せるゼラニウム。非常に華やかな印象を与える花ですね。特有の強い匂いを持つ品種も多く、花だけでなく匂いでもインパクトがあります。

ゼラニウムは、一般的にテンジクアオイ属と呼ばれる植物の中で園芸用に改良された品種の事を指しています。また総じて頻繁な手入れを必要としない事、開花している期間が長いという共通点も持っています。プランター等の限られた場所で育てても、充分な成長と開花を見せてくれます。

その為、古くからこの種の人気が高い欧州においては様々な色のゼラニウムを育て、庭やベランダ・窓といった箇所から飾る光景を見る事が出来ます。特にスイスにおいては街ぐるみでこうした飾り付けを行い、春から秋にかけての街の名物をして知られている事例があるほどです。

ゼラニウムのもう1つの特徴として挙げられるのが果実の形で、独特の突起が付いています。この突起はコウノトリのくちばしをミニチュア化したようにその形状が酷似しており、属名の由来となっています。

英語では属名をPelargoniumと言いますが、これはギリシャ語でコウノトリを意味するPelargoから変化したものなのです。

このような特徴を持つゼラニウムですが、日本においては欧州ほどには大規模には育てられていません。ですが生育環境としては日本の気候でも概ね問題無く、冬場の寒さ対策をしてやれば充分に美しい花を咲かせる事が出来ます。

≪ゼフィランサス 花言葉

セントポーリアの花言葉≫

ゼラニウムと類似した花言葉

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

尊敬、貴ぶ
アロエ

アロエ

信頼、迷信
アイスランドポピー

アイスランドポ…

慰め、忍耐
マーガレット

マーガレット

真実の愛
忘れな草

忘れな草

真実の恋、真実の愛
ページ上部へ